2017/07/30

【サザンガルドバナレヒレ】ギルガルド

サザンガルド軸の個別解説。2体目はギルガルド。
これもテンプレです…笑


攻撃時はACが高くBDが低いブレードフォルム、受け出し時などはBDが高くACが低いシールドフォルムを使い分けることで禁止級伝説、アルセウスと同等の種族値を持つポケモンです。説明だけでめちゃつよそう。
NNはアフラックにしたかったのですが、ゴーストZなので…

・ギルガルド@ゴーストZ
れいせい
HC252 D4
シャドーボール / せいなるつるぎ / かげうち / キングシールド
技構成もテンプレっぽいですね。

そもそもこのポケモンを使ってみようと思った背景として、レートでマッチした時にギルガルドに全然勝てなかったことがあり、「自分で使えば弱点も分かってくるのでは?」との考えからスタートしています。

見た目がなんだかポケモンっぽくないですね。笑 呪われた剣(厨二)
色違いはかなりかっこいい部類だと思います。

せいかく

物理特殊の両採用にすることと、シールドフォルムでなるべく受けたかったためです。(じゃくてんほけんで使った個体を流用しているので変更すべきだとは思う…)

努力値

HCに252。HA物理ギルガルドも育ててみたいです。

もちもの

・じゃくてんほけん
最初はこちらで運用していました。
シールドフォルムの耐久は頼もしいので
相手からの弱点技をうける

じゃくてんほけん発動

シャドーボール
といった流れがよく決まりました。

・ゴーストZ
シールドフォルムの耐久が頼もしいとはいえ、パーティとして対策が薄くなっている積んだリザードン、ウルガモスなどの攻撃や役割破壊のZワザを耐えられないこともしばしばあり、「もちものが無駄になっているな」と感じました。
そこで発動が相手に依存しないゴーストZに変更。一貫性の高いゴーストタイプで高火力を叩き込みます。ただこちらもSの遅さにより受け出しで活躍ができないことが増えたりと一長一短です。

わざ

・シャドーボール
基本はこれ。ノーマルタイプはパーティにいないことも多く、安定択となる場面が多かったです。

・せいなるつるぎ
シャドーボールを無効化する相手にはこれ。ギャラドス対面時には択ゲー。
ポリゴン2相手にも役に立ちます。

・かげうち
じゃくてんほけん時には無振りながら2段階上昇したAで削った相手を一掃できるのが強いです。遅いポケモンが習得する先制技は素晴らしいですね。

・キングシールド
ブレードフォルムからシールドフォルムへの変更、及び攻撃技を防ぎ(変化技は防げない)接触技の場合はA2段階下降。つよい。
ただサイクルを回すパーティなので、この技は削ってラスターカノンなどもありかと思いました。じゃくてんほけんの能力上昇もないですし。

ピカチュウ似のズタ袋と対面した時のきんちょうかんはすごいです。きのみ食べられないよきのみ。

まとめ

・強い、読み合い楽しい。
・遅いポケモンが習得する先制技は素晴らしい。

次はカプ・レヒレについて書きます。
2017/07/30 23:36

0 件のコメント:

コメントを投稿

Suhr Riot モダンで扱いやすいディストーション

SuhrのRiotのレビュー。ハイゲインディストーションを探し回っていた時の記憶を思い出しながら書きます。 Suhrとは? Suhrはアメリカ カリフォルニアのギターメーカーです。ギターのみならずアンプ、ピックアップ、エフェクターとリリースをしています。 正式名...